防音・弾力性に優れたコルクマットでフローリングの悩み解消!コルクの保温・断熱効果が夏は涼しく冬は暖かい快適な環境を提供します。
防音・弾力性に優れたコルクマットでフローリングの悩み解消! ちょっとした事で怪我をする子供やご老人、何故こんなところで?って思いますが、子供やご老人は怪我しちゃうんですよね。 弾力性に優れ遮音性、防振性にも優れています。しかも、夏は涼しく、冬は暖かい!! 最近のコルクマットは安全性もすぐれていて公共のコンサートホール・図書館・子供の遊戯場などで多く取り入れられています。 コルクマットは、アトピーや喘息といった住宅アレルギーを引き起こす原因となる有害な薬品臭がほとんどない天然素材なので安心してご利用いただけます。 ■コルクとは?? 代表的なものでコルク栓、コースター、靴底や断熱材。 意外なものでは、ソフトボールの中にも使用されています。 ■コルクの原料とは? コルク樫を伐採するのではなく、樹皮をはいで採取されます。 一度採取してから、約9年で元の姿に戻るので、9〜10年の周期で繰り返し収穫が行われます。 木の寿命は150年〜200年といわれており、その間私たちに自然の恵みを与え続けてくれる、環境にとってもやさしいエコロジカルなものなのです! ■コルクの特長 1.やさしい肌ざわり、弾力性。 コルクの最大の特徴は自然がもつあたたかな風合いと、弾力性。 その秘密は、コルクの細胞につまったミクロ単位の気泡にあります。 外から加えられる力をやさしく受け止めて分散させるため、冬はあたたかく、夏はさらりと涼しい。 年間を通じて、快適な暮らしにお役立ていただけます。 2.保温・断熱効果プラス防湿性。 コルクの細かな気泡は、保温・断熱効果を高めます。 熱を逃がさずに保つため、空調機器の省エネにも効果的。 結露の発生を抑えながら、ぬくもりを保つため、床の表面材として適しています。 3.静けさを守る遮音性、防振性。 やわらかな弾力性は、遮音・吸音・防振性にすぐれた力を発揮します。 音響や静かな重要視されるコンサートホールや、図書館などの施設に適用されているのはこのためです。 毎日の暮らしのなかで気になる生活音や、子供たちがたてる衝撃音もやさしく吸収します。 4.水にも火にも強い耐水性、防炎性。 化学薬品などへの耐性にもすぐれ、汚れや変化に強いコルクは、ワインの栓に使われてきた歴史からもわかるように液体を通さず、長年浸しても劣化・腐食しません。 ほかの木材と違い、気泡中に多量の窒素が含まれているため、燃えにくいのも特徴のひとつです。 万一燃えてもゆっくりと焦げて炭化、膨張するため、空気を遮断、延焼を防ぐのに絶大な効果を発揮します。 ※防炎許可申請中5.安全を保つ抗菌性、防滑性、耐薬品性。 アトピーや喘息といった住宅アレルギーを引き起こす原因となる有害な薬品臭がほとんどない天然素材=コルクには、防虫効果成分スペリンという物質が多く含まれ、ダニ、カビなどの繁殖を防ぐ効果があります。 また耐磨耗性にすぐれ、高い防滑性を備えています。 ほどよいクッション感覚があるため滑らず、足に疲れを感じさせないのも大きな特徴です。 |防音コルクマット 特集1||防音コルクマット 特集2||防音コルクマット 特集3||防音コルクマット 特集4|
|防音コルクマット 特集1||防音コルクマット 特集2||防音コルクマット 特集3||防音コルクマット 特集4| 防音コルクマット 通販!!
|