ダイナミックイオナイザー 燃費もパワーもガンガンアップ!!その即効性に車・バイク好きが好評価!!

ダイナミックイオナイザー 燃費向上!排ガス清浄化!!パワーの凄さを体験してください!

通信販売ショッピングのサクラ咲くショップ

ダイナミックイオナイザー

 燃費向上!排ガス清浄化!!

        ダイナミックイオナイザー5個パッケージ【有限会社東亜システムクリエイト】

ダイナミックイオナイザーとは?
 接触電離作用の大きなα、β線含有の環境にも優しい天然鉱石応用製品です。
流体中(空気、燃料、水、醸造酒・酢、血液)の大イオン素(会合分子)を断ち切り小イオン対を生成し無駄の無い高速化学反応を促進し大幅な省エネ化と排ガス削減効果を可能とします。
 自動車エンジンから、ストーブ、ボイラー、焼却炉など燃料系の応用以外にも冷却水や油圧作動油の小イオン化で本来の特性の強化を図ると共に酸化防止やエマルジョン防止効果も有しますので多方面への応用が可能です。
 陶磁器同様、高温で焼き固めた製品で衝撃破壊性能はもとより耐化学薬品性能も堅牢です

使用方法
1)吸気系
 蛇腹タイプエアフィルター吸気側の畝部分に概ね等間隔で差し込む、吸気側が下向きの場合は接着剤を用いて固定する、尚スポンジタイプの場合は概ねメッシュの粗い部分と細かな部分の2層構造になっているので接合部に配置して双方のスポンジで圧迫固定を行う。
使用個数:
 小型車で10個、大型車で20個程度 ※省エネ、排ガス低減効果はダイナミックフローエレメント(DFE)に準じます。
※作業を行う場合DIは必ず吸気側(汚れが目立つ面)に取り付けること、くれぐれもお間違い無きようご注意ください。 2)燃料系
1. 給油口よりタンク容量5〜10リットルにつき一個を直接投入してください。
 燃料タンクの内部構造は数カ所を波打ち防止用のしきり板で区切ってあり、また燃料ポンプ周りは特に厳重に囲いフィルターで異物の進入を防いでおりますので安心して投入できます。
2. テスト目的で使用される場合はシールド線の中に入れて給油口より釣り下げる方法も一案です。
  DI効果 耐久消費財 消耗品ではないため以後一切交換不要・メンテナンスフリー 燃費向上(平均値) ガソリン・LPGで15%、軽油で10%向上 パワーアップ アイドリングの静粛性、実走時は体感でわかります。
排ガス 平成12年規制車CO・HC・NOx・PMを30%以上削減可能 昭和53年規制車CO・HC・NOx・PMを80%以上削減可能 ※三元触媒との併用で最大効果を発揮します。 小売希望価格 個数 価格 軽自動車/バイク用 5 5,250円(税込) 小型車用 12 10,500円(税込) 大型車用 50 36,750円(税込)

使用したお客様のご感想
 このたびAE86の燃料タンクに12個投入し、長距離を走行しました。
結果は8.5km/1L(ファイナルギヤを交換しているためどうしても高回転となってしまいます)が10km/1Lに伸びました。
 また排気ガス臭も以前より少なくなっているようです。
ミネソタ州立大学1961卒機械工学博士省エネ技師 Mr.フィルラテ 使用車種:シボレーAVEO(2005モデル) 日本より直接購入したダイナミックイオナイザーを燃料タンクに投入した。
 テスト車輌は新車購入より7000マイル(約1万km)走行したシボレーAVEO 1600ccですが、 燃料タンク投入後、高速道路走行で約10%の燃費向上が見られ、新車のカタログ燃費に近い省エネ効果を 多少走り込んだ車でも簡単に手に入れられるような事実は画期的な事と思います。
 なお過走行の中古車でテストを行うつもりですが、燃費向上効果として20〜25%が期待できるものと 信じます。
 走行速度50KM時 取付前19KM/1L→ 取付後21.1KM/1L
 走行速度70KM時 取付前16.7KM/1L→ 取付後18.5KM/1L
 走行速度100KM時 取付前15KM/1L→ 取付後16.7KM/1L

N.Y様 使用車:エスティマハイブリッド(AHR10W)
 純正エアフィルターの蛇腹畝部分(フィルター中央)に畝1枚おきに一個づつ埋め込みました。
体感したこと
1.排気臭に若干の変化 臭いがしなくなったかんじ
2.中低速のトルクアップ あくまで体感的なものだが、走り出した後、時速20kmくらいからの息継ぎみたいなものがあったが改善された。
燃費について
市街地走行において、アイドリング時・加速時・巡航時を取付前と比べる。
 自動車には運転席モニターに瞬間燃費の表示機能があるので比較したが、取り付ける前後で燃費にほとんど変化はなかった。
 まとめ 使用車種がエスティマハイブリッドのため、常用回転域も低い。
 市街地で信号待ちからスタート・加速でも2500回転しか回さない。
 もともと低回転高燃費エンジンなので、燃費の差はみられなかった。

H.S様使用車:プリウス
9月15日、2005年型プリウスのエアフィルターにDIB12を取り付けました。  プリウスは走行時にモーターの動力補助を利用しますので効果はどうかな?と思いました。
 結果は取付前が20.3km/Lだったのに、対して10月25日の時点で22.6km/Lにのびています。
 ダイナミックイオナイザー取付時からこのような数字になったのではなく、取り付けてから徐々に数値があがってきて このような数字になりました。
 今後ものびるのではないかと期待しております。
 出足とかについては実感できるものがありません。
 きっとCPUが少ない燃料でも同じ回転数を保つように働いている ためと思っています。
 尚プリウスは学習効果があるということで今後にも燃費の伸びに大いに期待しています。

J.S様 使用車:メルセデスベンツS320
 エアフィルターに取り付けました。
 取付後、エンジンをかけたら、点火系を強化したようにすぐにエンジンがかかりました。
 エンジンが暖まってから、エンジン音が少し低い音になったような気がします。
 動かしてみると アクセルを少し踏んだだけで、車が反応しました。
 普通に発進しようとしても急発進のようになってしまいます。
 低速では、トルクが増えたような気がします。
 ただ、アクセルをたくさん踏んでもあまりかわらないようなかんじです。
 中速と低速はスムーズになったかなと言うかんじです。
 車重が重いのであまりわからないのかもしれません 燃費は今まで7キロ台だったのが、なんと8キロに届きました。とても満足しています。

T.S様 使用車:ジープ グランドチェロキー
 はじめてダイナミックイオナイザーを見たときに、その形状から異物に思えたのでガソリンタンクに入れるのを抵抗に感じ、シールド線に入れて抜き取れるようにしようと考えましたが、チェロキーのタンクは給油口が狭く、しかも内部に金属のふたが ついていて、簡単に出し入れが出来ない構造のため、やむなくタンクにそのまま投入しました。
 まず近くのガソリンスタンドで満タンにしてはしってみましたが、なんとなく加速が良いかなぁ位に感じるだけでした。
 しかし、翌日チェロキーに乗り込みイグニッションキーをひねると、なんだかセルの始動がパワフルなかんじでエンジンが かかりました。
 あれー?気のせいかなと走行しはじめるとアクセルをちょっと踏んだだけでゴワッと加速します。
 はっきりいって凄いです。アクセルの付きがめちゃくちゃに良くなっており、ペダルを踏み込むと20馬力から30馬力は アップしたのではないかと感じるほどです。
 低速やアクセル開度がパーシャルでもグイグイと力強く車体を引っ張ります。
 私のチェロキーはクロカンをするためにファイナルを15%ほど落としてありますが、その時の力強さといいますか、まるで 4000ccのエンジンを4500ccにボアアップしたかんじです。
 さて、期待の燃費についてですが、通常5〜6km/Lでしたが、こちらの方も6〜7km/Lと確実に向上しています。
 これは10〜20%の燃費改善ということになるので驚くべき数値です。
 更に驚いたことに、私の住んでいる地域は北海道の田舎で、AMラジオすらはっきり聞こえなかったのに、明らかにノイズ が減り受信できるのです。
 イオナイザーのイオンにアース効果などがあるのでしょうか?カーオーディオ自体も音質が向上 したようなかんじがします。
 いやはや、これだけ効果があるのですから自動車メーカーも最初からこれをタンクに入れるとか、ガソリンスタンドでも、貯蔵の段階で入れておけば、「スーパーハイオク」なんてかんじで売れるのではないでしょうか?

M.T様 使用車:ホンダ CRM250AR(オフロードバイク)
 このバイクは購入から8年が経過しており、走行距離36000kmに達し、中回転域に改善できないカブリがあったり、最初22km/Lだった燃費も12.3km/L位まで落ち込んでいたりと、オーバーホール必至の状態です。
 こんなバイクで、どれだけの効果がでるのか最初は正直ほとんど期待していませんでした。
 商品が到着した日、早速シールド線にダイナミックイオナイザーを2粒(燃料タンク9Lなので)入れ、燃料タンクから タコ糸でつるしました。
 さすがに投入後すぐに効果はでないだろうと思い、2時間程経った後試乗してみました。
...なんだかトルクが上がっているような気がする??回転上昇がいつもよりスムーズなような?? でも、あんまり変わっていない気もする??という感じでその日は近所を5キロ程走って車庫にしまいました。
 翌日、もう一回試してみようとバイクに乗ってみました。 ...確実にトルクがあがっている!!えっ!?中回転域のカブリがほとんど無い!!?? 高回転域も一回り元気になってる!! ...正直びっくりしました。
 まさかあんな小さなものを燃料タンクに2粒入れただけで、こんな効果が実感できるとは夢にも 思っていませんでした!!
 トルクが上がったのもうれしいですが、中回転域のカブリがほとんど無くなった事がものすごく うれしかったです!!
 イオナイザーの効果で燃焼効果が上がった事が原因なのか、その他の効果なのかは専門家じゃないので わかりませんが、今まで様々なメーカーのプラグを試しても、どんなオイルを使っても消えなかったカブリがほとんど無くなったことは事実ですし、イオナイザー以外に追加装着や交換したパーツは無いので、これは確実にイオナイザーの効果だと思います。
 嫁とタンデムで走ってたりもしたんですが、やはり嫁も気づいたみたいで驚いていました。
 その後2度給油してみたのですが、一番最初にイオナイザーを投入した直後は効果がでるまでちょっと時間がかかったような気がしましたが、 給油の直後少しアイドリングが不安点(イオナイザー使用前の状態に戻ったかんじ)になりましたが、少し時間がたつと元に戻りました。
 燃費の方ですが、使用前は平均12km/L程だったのが、15km/Lになってましたので、効果はあると思います。

N.A様 使用車:メルセデスベンツSLK230コンプレッサー
 【1回目のレポート】
1.全走行距離 371.8km ガソリン消費 42.5リットル 燃費9km/L
2.内訳 0〜60km 一般道を40km〜50kmのスピードで走行
。  休みだったので割りとスムーズな走行でした。
 60−220km 高野山の龍神ドライブウェイを同じ車約10台でかなりのスピードで走行。
 オートマの2−3−4速をメインに かなり回転数を上げて走りました。
3.221〜230km 高速道路に入るも、大渋滞、12キロをのろのろ運転で50分間走行 230〜370km 渋滞を逃れ、100ー140キロのスピードで自宅に帰りました。
 普段街乗りでは、エアコンを使ってますので、7km/L位です。
 昨日のかなり激しい走りをして、9km/Lとは、やはり効果があるのかも。
 【2回目のレポート】
 満タン計測で、今回は約80kmを高速、残りをいつものように町中走行しまして、8km/Lにのびました。
 220km走行。
 リッター1km確実にのびたかんじです。
 又なんとなくアクセルを踏み込んだときのトルク感、力強さを感じました。良いですね。
 【3回目のレポート】
1.全走行距離 341.8km 内 高速160km、街乗り190km
 ガソリン消費 37リットル 燃費9km/L 完全に伸びてきています。
 それと走りだしのアクセルが力強く感じます。
 トルクフルです。

   ダイナミックイオナイザー(DIB05)は30日間返品OKです!


ダイナミックイオナイザー 特集1

 

D端子装備の画像安定装置【CRX-900...  ■  D端子装備の画像安定装置【CRX-900...

 価格 :
35800円
 
在庫 : あり
 発送 :


  詳細はこちらへ→

 D端子装備の画像安定装置【CRX-900...

プログレッシブでダビング出来る!【CRX-9000】...


 

D端子装備の画像安定装置【CRX-900...  ■  D端子装備の画像安定装置【CRX-900...

 価格 :
35800円
 
在庫 : あり
 発送 :


  詳細はこちらへ→

 D端子装備の画像安定装置【CRX-900...

プログレッシブでダビング出来る!【CRX-9000】...


 

D端子装備の画像安定装置【CRX-900...  ■  D端子装備の画像安定装置【CRX-900...

 価格 :
35800円
 
在庫 : あり
 発送 :


  詳細はこちらへ→

 D端子装備の画像安定装置【CRX-900...

プログレッシブでダビング出来る!【CRX-9000】...



ダイナミックイオナイザー 特集1

ダイナミックイオナイザー通販
 

通販のサクラ咲くショップ 

Copyright (C) 2006. All rights  reserved by Kuma's Shopping

通販オンラインショップのサクラ咲くショップ